S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【IT】知っていると一目おかれる!Linuxコマンド一覧 その10

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日はIT投稿日ですので、基本的なIT知識について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

スキルアップと高単価案件ならフューチャリズム

 

 

はじめに

前回の投稿で、Unix、Linuxの操作コマンドについて紹介しましたので、引き続きUnix、Linuxの操作コマンドに触れていきます。

 

Unix、Linuxの操作コマンド その9についてはこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

今回はUnix、Linuxコマンドの中でも、グループの追加・設定変更・削除に関するコマンドを紹介します。

 

グループというのはWindowsにも共通する概念で、その名の通り複数名が属したグループを作成することができます。

 

例えばLinuxサーバーに特定の人にだけ見せたいファイルを配置した時に、特定の人1人ずつに権限を与えるのは、とても手間ですよね?

 

そんな時にグループを作成しておけば、そのグループに対してファイルの閲覧権限を設定すればいいので、作業が非常に楽になるというわけです。

 

それでは、Linuxでグループを設定するコマンドを紹介していきますので、しっかり頭に入れておきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20181127231053j:plain

 

28.groupadd

最初にご紹介するgroupaddコマンドは、コマンド名の通りグループを作成するコマンドです。

 

「groupadd グループ名」と指定することで、指定したグループ名のグループを追加することができます。

 

もちろんこれだけでは、グループが作成されただけで、パスワードの設定がなされていないので、「groupadd -p パスワード グループ名」でパスワードの設定を行いましょう。

 

ちなみにユーザーがどのグループに属するのかの設定は、useraddやusermodコマンドで対応できますので、詳細は前回記事を参考にしてみてください!

 

29.groupmod

続いて紹介するのは、こちらのgroupmodコマンド。

 

groupmodコマンドを使用すれば、既存グループのグループ名を変更したり、パスワードを再設定することができます。

 

groupmodはオプションありきのコマンドなので、既存グループの設定変更したい時に、オプションと合わせて活用していきましょう!

 

30.groupdel

最後にご紹介するコマンドはgroupdel。delはdelete の略で、コマンド名の通りグループを削除するコマンドになります。

 

これまで紹介したrmと同じく、削除系のコマンドなので、扱いには十分注意するようにしてください。

 

rmコマンドはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

■スポンサーリンク

ネットビジョンアカデミー(NVA)はネットワークエンジニアの教育に全力投球テスト用

おわりに

ということで、今回はUnix、Linuxのコマンドについて紹介させていただきました。

これからIT知識を身につけていきたい方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク