S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【IT】知っていると一目おかれる!Linuxコマンド一覧 その5

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日はIT投稿日ですので、基本的なIT知識について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】

 

 

はじめに

前回の投稿で、Unix、Linuxの操作コマンドについて紹介しましたので、引き続きUnix、Linuxの操作コマンドに触れていきます。

 

Unix、Linuxの操作コマンド その4についてはこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

今回はUnix、Linuxコマンドの中でも、マシンのスペックやファイルを確認するコマンドについてまとめました。

 

インフラ関連の実作業時にもよく出てくるコマンドばかりですので、しっかりと頭に入れておきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20181002224619j:plain

 

13.ps

こちらのpsコマンドは、実行中のプロセスを確認する際に使用するコマンドです。

 

「ps -elf」と指定することが多く、-eで他ユーザーが使用しているプロセスも表示、-lで様々なプロセス情報を全て表示、-fで親プロセスと子プロセスの改装表示となります。

 

このオプションを指定すれば、ほぼ全ての実行中プロセスを表示することができますので、不要なプロセスがないか確認したい時など、活用していきましょう!

 

14.df

続いて紹介するのは、こちらのdfコマンド。

dfコマンドを使用するとディスクの空き容量を確認することができます。

 

ディスク容量の枯渇はアプリケーションをインストールする時など、重要な問題になりますので、dfコマンドを使用して空き容量をチェックする方法は、覚えておきましょう!

 

15.du

最後にご紹介するコマンドはdu。先ほどのdfと同じくディスク容量を確認するコマンドですが、duだとディレクトリ(フォルダ)ごとの集計を出力することができます。

 

「du ファイル名orディレクトリ名」と指定することで、指定したファイルかディレクトリの容量をチェックできますので、特徴を押さえてdfと使い分けていきましょう!

 

■スポンサーリンク

フューチャリズム

おわりに

ということで、今回はUnix、Linuxのコマンドについて紹介させていただきました。

これからIT知識を身につけていきたい方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク