S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【簿記3級】貸付金が発生した場合の仕訳とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は簿記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

利用はすべて無料!東京都内での就職・転職なら!【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】

 

 

はじめに

前回の投稿で、地代が発生した場合の仕訳についてお伝えしましたので、今回は貸付金が発生した場合の仕訳について解説していきます。

 

地代が発生した場合の仕訳についてはこちら!

www.hitobashiratoushi.com

 

貸付金の仕訳は借入金とは逆で、お金を貸したことによる受取利息が発生するため、期末の決算仕訳に注意が必要です。

 

これまで借入金や地代、家賃などで学んだことと理屈は同じですので、復習も兼ねて貸付金の仕訳を理解していきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20181104221749j:plain

 

貸付金が発生した場合の仕訳とは?

それでは早速、貸付金が発生した場合の仕訳から解説していきます。

 

貸付金はお金を貸し出したときに発生する仕訳で、ただで貸すわけにはいかないので利息が発生します。

 

今回は1/1に貸付期間1年、年利1%、利息は返済時受取で現金1,200,000円を貸し付けた場合について、考えていきましょう。

 

まず、現金を貸し付けた際の仕訳ですが、利息は返済時受取なので、利息を考慮せずに仕訳を起こします。

 

■仕訳例

貸付金 1,200,000 | 現金 1,200,000

 

地代と同じような仕訳なので簡単ですね!

 

貸付金に関する決算処理とは?

続いて、貸付金に関する決算処理を見ていきましょう。

仮に決算日が3/31の場合、利息を月割計算で考えると、すでに3ヶ月分の利息は発生していることになります。

 

しかし、実際に利息を受取りするのは、貸付金の返済時なので、現金が手元に入ってくるわけではありません…

 

こんな時は未収利息という科目を使用して、既に発生している受取利息を月割計上することで、正確な資産状況を記録することができます。

 

貸付金を決算処理する仕訳とは?

先ほどの例でいくと、1年分の受取利息は1,200,000円の1%なので、12,000円ということになります。

 

そのうち3ヶ月分の利息は12,000/12ヶ月×3ヶ月で、3,000円になるので、未収利息が3,000円になるような仕訳で処理します。

 

■仕訳例

未収利息 3,000 | 受取利息 3,000

 

これで受取利息を月割で適切に処理することができました。

地代と同じく、来期の機首で逆仕訳を起こして、再度元の仕訳に戻す必要があるので、注意してください!

 

仕訳帳とは?

ここまでの内容で簿記3級に出題される仕訳は全て紹介したので、次回からは帳簿のつけ方について紹介していきます。

 

実際の試験では、これまでの仕訳を応用して帳簿を作成する問題が出題されますので、しっかり内容を理解していきましょう!

 

■スポンサーリンク

スキルアップと高単価案件ならフューチャリズム

おわりに

ということで、今回は貸付金が発生した場合について、お伝えさせていただきました。

簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク