S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【簿記3級】自己振出小切手を使用した場合の仕訳とは?

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は簿記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

将来、経理職に就くために簿記3・2級の合格を目指すなら【Accountant's library】

 

前回の投稿で、売上を他人振出小切手で受け取った場合の仕訳についてお伝えしましたので、今回は自己振出小切手を使用した場合の仕訳についてです。

※良ければ前回記事も参考にしてみてください。

 

www.hitobashiratoushi.com

 

 

はじめに

前回の投稿でお伝えしましたが、他人振出小切手は帳簿上、現金として記帳するんでしたよね?

 

ここで当然疑問に挙がってくるのが、自己振出小切手の場合はどのように記帳すれば良いのか?という点です。

 

今回はその疑問を解消すべく、自己振出小切手の仕訳について詳しく見ていきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20180220122932j:plain

 

自己振出小切手を使用した場合の仕訳とは?

では、自己振出小切手を使用した場合の仕訳を理解するために、自己振出小切手で買掛金10000円を支払った場合について考えてみましょう。

 

買掛金を支払っているので、借方は買掛金になりますよね?

 

問題は貸方がどうなるのか?ですが、他人振出小切手の場合は現金という科目を使用するのに対して、自己振出小切手の場合当座預金という科目を使用します。

 

つまり、このような仕訳です。

 

買掛金 10,000  |  当座預金  10,000

 

では、当座預金とは何なのか?

さらに掘り下げて見ていきましょう。

 

当座預金とは?

当座預金とはその名の通り預金の一種になります。

預金にも普通預金、当座預金のように種類があるのですが、当座預金にはある特徴があります。

 

その特徴とは、預金を引き出す時に小切手が用いられるという点です。

 

つまり、自己振出小切手を使用するということは、当座預金のお金を使用しているのと同義というわけです!

 

当座預金は簿記でも1,2を争うぐらい出てくる単語ですので、ここで特徴をしっかり押さえておいてください。

 

当座預金口座に預けた場合の仕訳とは?

今回は当座預金のお金(自己振出小切手)を使用して、支払いを行ったパターンについて見ていきましたが、逆に当座預金口座へお金を預けた場合はどのような仕訳になるでしょうか?

 

次回の投稿で解説していきますので、来週まで少し考えてみてください!

 

■スポンサーリンク

 

おわりに

ということで、今回は自己振出小切手を使用した場合の仕訳について、お伝えさせていただきました。

簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク