S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【簿記3級】売上諸掛りの仕訳分かりますか?

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は雑記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

将来、経理職に就くために簿記3・2級の合格を目指すなら【Accountant's library】

 

前回の投稿で、商品が値引きされた場合の仕訳や仕入諸掛りについてお伝えしましたので、今回は売上諸掛りの仕訳についてです。

※良ければ前回記事も参考にしてみてください。

 

www.hitobashiratoushi.com

 

 

はじめに

前回ご紹介しましたが仕入諸掛りとは、商品を購入した際に輸送費などを着払いで購入した側が支払う場合の仕訳でした。

 

今回は逆に商品を売却した側が送料負担した場合の仕訳を見ていきましょう

 

f:id:kadhinaru:20180204220804j:plain

 

売上諸掛りの仕訳とは?

早速商品を送料負担で売却した場合(売上諸掛り)の仕訳について解説していきます。

 

まず、前回のおさらいになりますが、仕入諸掛りの仕訳はこうでしたよね?

 

仕入 10,100  |  買掛金  10,000

                      |  現金  100 ←運送費

 

仕入諸掛りの場合は簡単で、追加で支払った運送費を仕入れの仕訳に足すだけで良かったんです

 

では、売上諸掛りの仕訳も同じような仕訳でいけるのか?というと、実は売上諸掛りの方が少しややこしくて、同じような仕訳にはなりません…

 

違いを見ていくために、まずは正しい売上諸掛りの仕訳を見てみましょう。

 

売掛金 10,000  |  売上  10,000

発送費 100        |  現金  100 ←運送費

 

これが売上諸掛りの仕訳となります。

 

ここで注目頂きたいのが運送費を支払った現金なのですが、運送費を購入側が負担しても、売却側が負担しても貸方に現金が立ちますよね?

 

その現金を借方でどのように記載するかが問題になってくるのですが、仕入というのは仕入にかかった諸費用を全て含みますので、運送費を購入側が負担した場合は仕入に合算すれば解決です。

 

ただ、売掛金というのは後で購入側が支払うお金を指しているので、運送費を売却側が負担した場合、売掛金に合算はできません…

※仮に合算すると後で運送費も購入側が支払う形になるので、運送費を売却側が負担するという話と矛盾が生じます。

 

そこで、売掛金には合算せずに発送費という仕訳を使用するということなんです!

 

売上を小切手で受け取った場合の仕訳とは?

売上諸掛りはややこしいので少し長めの解説となりましたが、これで簿記3級に出題される基本的な商品売買の仕訳は全て解説しました。

 

次回からはイレギュラーな現金の動きについて解説していきますので、まず売上を小切手で受け取った場合の仕訳を考えてみてください!

 

■スポンサーリンク

【Asteria】Z会のオンライン学習

 

おわりに

ということで、今回は売上諸掛りの仕訳についてお伝えさせていただきました。

簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク