S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【英文法】TOEICでも頻出!分詞構文で現在分詞と過去分詞を見分ける方法とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy 

 

はじめに

前回、分詞構文の基礎について紹介しましたので、今回は分詞構文で現在分詞と過去分詞を見分ける方法について、解説していきます。

 

分詞構文の基礎についてはこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

分詞構文で現在分詞と過去分詞を見分ける問題は、TOEIC・受験英語問わず頻出で、出題者からすると非常に問題を作りやすい単元になります。

 

分詞のルールをしっかり抑えておけば、決して難しい問題ではありませんので、分詞構文の考え方について頭に入れておきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20190211162635j:plain

 

分詞構文の考え方

前回の復習になりますが、分詞はV(動詞)に「~ing」「~ed」を付ける形をとり、形容詞の役割を果たすんでしたよね?

 

形容詞は必ず名詞を修飾するため、修飾される名詞を見分けることができれば、自ずと使用する分詞も分かってきます。

 

そこで、まず修飾される名詞を見分ける方法について考えていきましょう。

 

修飾される名詞

修飾される名詞は、大きく分けて以下の2つに分かれます。

 

・主節の主語

・直前の名詞

 

この2つを見分けるためには、和訳が必要なこともあり、多少語彙力も要求されますが、英文全て和訳できなくてもいいので、 そこまで難易度は高くありません。

 

実際に前回使用した例文で見ていきます。

 

■例文

1.She came into the room smiling.(彼女はニコニコしながら部屋に入ってきた。)

2.She sat with her legs crossed.(彼女は足を組んで座った。)

 

1つ目の文章で名詞は、「She」「the room」の2つ。その中で「smiling(笑っている)」という単語に修飾されるのは、「She」だけですので、これは主節の主語が修飾されているパターンだと分かります。

 

対して2つ目の例文ですが「crossed(交差される)」に修飾されるのは、「She」ではなく「her legs」になりますので、こちらは直前の名詞が修飾されるパターンですね!

 

現在分詞と過去分詞の見分け方

ここまで理解したところで、いよいよ本題の現在分詞と過去分詞の見分け方ですが、ここでも以下2つのルールだけ頭に入れておけば大丈夫です。

 

・修飾される名詞との関係が能動関係→現在分詞

・修飾される名詞との関係が受身関係→現在分詞

 

受身関係や受動態についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

これも先ほどの例文で考えてみると、1つ目の文章は彼女が笑っている」という能動関係なので現在分詞。つまり「~ing」が使用されていると分かります。

 

そして、2つ目の例文では「彼女の脚が(彼女によって)交差される」という受身関係になりますので、過去分詞の「~ed」が使用されている。というわけです。

 

まとめ

このように、分詞構文で現在分詞と過去分詞の違いを見分けるには、2段階の工程を経る必要があります。

 

1.修飾される名詞をチェック

2.修飾される名詞と分詞の関係をチェック

 

逆にこれさえしっかりやれば、分詞の部分が空欄補充になっていても、必ず正解を導き出すことができますので、この基本ルールをしっかり覚えておいてくださいね!

 

■スポンサーリンク

子ども英語塾のヒューマンアカデミーランゲージスクール

おわりに

ということで今回は分詞構文で現在分詞と過去分詞を見分ける方法について、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【英文法】理解しておけばTOEICの点数アップ!分詞構文の考え方とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

学研のオンライン英会話が最大1ヶ月無料のお試しレッスン【KiminiBB】

 

 

はじめに

前回までto不定詞と動名詞について紹介してきましたので、今回からは単元を変えて分詞構文について紹介していきます。

 

to不定詞のまとめ記事についてはこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

分詞構文は中学英文法の中でもかなり難易度が高く、理解するのが難しいため、英語が苦手になる要因の一つです。

 

しかし、実際英会話でも良く使用されるので、TOEICでも頻出の単元で、しっかり理解すれば確実に解ける問題が増えていきます。

 

分詞構文と聞いてもピンとこない方は、是非この機会に理解を深めていってください!

 

f:id:kadhinaru:20190123235343j:plain

 

分詞構文とは?

それでは早速分詞構文とは何か?という点から解説していきます。

 

分詞構文には現在分詞と過去分詞を使用するパターンがあり、それぞれV(動詞)に「~ing」「~ed」を付けることで、形容詞の役割を果たす英文法になります。

 

英文法の形容詞についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

詳しくは以前の記事で解説していますが、動詞を変形させて、形容詞の役割を果たすことで、名詞・名詞節・代名詞・動名詞について、補足説明することが可能です。

 

それでは、現在分詞と過去分詞について、更に詳細を確認していきましょう!

 

現在分詞とは?

現在分詞とは先述の通り、V(動詞)に「~ing」を付けた形をとり、「~する・~している」のように能動態で訳します。

 

動名詞と同じ形を取るのでややこしいですが、動名詞は名詞の役割を果たすのに対して、現在分詞は形容詞の役割を果たす。という違いがあります。

 

空所補充問題では、文章を訳しながら名詞と形容詞のどちらが入る方が適切か、判断してください!

 

動名詞についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

それでは現在分詞を使用した例文を見て、イメージを固めていきましょう。

 

■例文

She came into the room smiling.(彼女はニコニコしながら部屋に入ってきた。)

 

この例文では、S(主語)のSheを修飾する現在分詞として、「smiling」が使用されています。

 

S(主語)は必ず名詞が来るので、「彼女が笑っている」という能動関係で名詞を修飾していることから、「smiling」が現在分詞であることが分かりますね。

 

S(主語)についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

過去分詞とは?

続いて過去分詞ですが、V(動詞)に「~ed」を付けた形をとり、「~される」のように受動態で訳します。

 

受動態についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

こちらも、V(動詞)の過去形と形が同じ時もあってややこしいですが、形容詞の役割を果たす時は過去分詞になりますので、しっかり見極めていきましょう!

 

V(動詞)の過去形についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

それでは過去分詞も例文で見ていきます。

 

■例文

She sat with her legs crossed.(彼女は足を組んで座った。)

 

今度の例文は、「crossed」が「her legs」という直前の名詞を修飾しているパターンです。

 

和訳を見ると能動関係に見えますが、「彼女の脚が組んだor組まれた」で考えると、「彼女によって彼女の脚が組まれた」と捉えることができます。

 

したがって受身関係だと判断でき、「crossed」が過去分詞として機能していることが分かります。

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで今回は分詞構文と現在分詞・過去分詞について、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】動名詞との違いに注意!to不定詞についてまとめました。

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy

 

 

はじめに

今回はこれまで紹介したto不定詞についてまとめ記事になります

to不定詞は動名詞と間違いやすく、TOEICでも頻出の文法ですので、是非気になる記事があればチェックしてみてください!

 

f:id:kadhinaru:20190116231204j:plain

 

to不定詞の基本的な考え方と用法について

www.hitobashiratoushi.com

 

まずはto不定詞の基本について解説した記事になります。

 

to不定詞と聞いてもピンとこない方や、中高では英語が苦手だったけど、再度勉強してみたい!という方は、こちらの記事から目を通してみてください。

 

to不定詞を目的語に取る動詞について

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞が何か?ということが分かっても、上手く活用できなければ、覚えたうちには入りません。

 

to不定詞を目的語に取る動詞は決まっていますので、この辺りを覚えておくだけでも、大分to不定詞を使いこなせるはずです!

 

to不定詞と動名詞の違いについて

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞の基礎が分かってきたら、次は応用としてto不定詞との見分け方を学習していきましょう。

 

これをイメージで理解していれば、知らない単語が来ても正解を選べる可能性が上がりますので、ある程度英語力がある方も復習しておくことをオススメします。

 

目的語にto不定詞と動名詞がくることで意味が変わる単語につい

www.hitobashiratoushi.com

 

最後に学習いただきたいのは、目的語にto不定詞と動名詞がくることで意味が変わる単語についてです。

 

先ほどの、to不定詞と動名詞に関するイメージを知っていれば、意味の違いも理解しやすいので、是非上の記事と合わせて確認してみてください!

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで今回はto不定詞の記事について、まとめてお伝えさせて頂きました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】to不定詞との違いに注意!動名詞についてまとめました。

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

 

 

はじめに

今回はこれまで紹介した動名詞についてまとめ記事になります。

動名詞はto不定詞と間違いやすく、TOEICでも頻出の文法すので、是非気になる記事があればチェックしてみてください!

 

f:id:kadhinaru:20190109230439j:plain

 

動名詞の基本的な考え方と用法について

www.hitobashiratoushi.com

 

まずは動名詞の基本について解説した記事になります。

 

動名詞と聞いてもピンとこない方や、中高では英語が苦手だったけど、再度勉強してみたい!という方は、こちらの記事から目を通してみてください。

 

動名詞を目的語に取る動詞について

www.hitobashiratoushi.com

 

動名詞が何か?ということが分かっても、上手く活用できなければ、覚えたうちには入りません。

 

動名詞を目的語に取る動詞は決まっていますので、この辺りを覚えておくだけでも、大分動名詞を使いこなせるはずです!

 

to動名詞を後ろにとる動詞について

www.hitobashiratoushi.com

 

動名詞の基礎が分かってきたら、次は応用としてto不定詞との見分け方を学習していきましょう。

 

to動名詞の形は、to不定詞と混同しがちで間違えやすいので、TOEICでもよく問題になっています。

to動名詞の形がくる単語を覚えることで、確実に解ける問題を増やしておきたいですね!

 

to不定詞と動名詞の違いについて

www.hitobashiratoushi.com

 

ここからは、本格的にto不定詞と動名詞の違いについて解説しています。

 

これをイメージで理解していれば、知らない単語が来ても正解を選べる可能性が上がりますので、ある程度英語力がある方も復習しておくことをオススメします。

 

目的語にto不定詞と動名詞がくることで意味が変わる単語につい

www.hitobashiratoushi.com

 

最後に学習いただきたいのは、目的語にto不定詞と動名詞がくることで意味が変わる単語についてです。

 

先ほどの、to不定詞と動名詞に関するイメージを知っていれば、意味の違いも理解しやすいので、是非上の記事と合わせて確認してみてください!

 

■スポンサーリンク

オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy

おわりに

ということで今回は動名詞の記事について、まとめてお伝えさせて頂きました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】目的語にくるto不定詞と動名詞で意味が異なる単語とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy

 

 

はじめに

前回to不定詞と動名詞の違いをお伝えしましたので、今回はO(目的語)にto不定詞と動名詞どちらが来るかで、意味が異なる単語を紹介していきます。

 

to不定詞と動名詞の違いはこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞と動名詞の違いをイメージで理解できれば、大抵の空欄補充は解けるようになります。

 

あとは、to不定詞と動名詞のどちらが目的語に来るかによって、意味が異なる単語を覚えておくことで、和訳も出来るようになっておきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20190103234705j:plain

 

1.remember

最初にご紹介する動詞はremember。

 

・remember to不定詞(これからのことを覚えている)

・remember 動名詞(これまでのことを覚えている)

 

という意味になります。

前回も、to不定詞と動名詞の違いを紹介する上で例に出しましたが、改めて例文を見ておきましょう。

 

■例文

I remember to play tennis tomorrow.(私は明日テニスをする予定を覚えている。)

I remember playing tennis five years ago.(私は5年前にテニスしたことを覚えている。)

 

2.try

続いてご紹介する動詞はtry。

 

・try to不定詞(これから~しようとした)

・try 動名詞(これまで~してみた)

 

rememberと同じく、to不定詞は未来志向なのに対して、動名詞は過去の経験を表していることが分かりますね。

 

3.regret

3つ目にご紹介する動詞はregret。

 

・regret to不定詞(これから~しなければならない)

・regret 動名詞(これまで~したことを後悔している)

 

ネガティブな単語ですが、意外とTOEICにも頻出の単語です。

目的語にto不定詞と動名詞のどちらがくるかで、和訳を間違わないように注意してください!

 

4.forget

4つ目にご紹介する動詞はforget。

 

・forget to不定詞(これから~することを忘れる)

・forget 動名詞(これまで~したことを忘れる)

 

忘れるという点では同じ意味ですが、実際にはかなりニュアンスが異なります。

これまでの単語と合わせて、注意すべき単語として頭に入れておきましょう。

 

5.stop

最後にご紹介する動詞はstop。

 

・stop to不定詞(これから~するために止まる)

・stop 動名詞(これまで~したことを止める)

 

似ているようで、全く異なる意味になるのが、こちらのstopです。

前者は「タバコを吸うために立ち止まる」のように使用しますが、後者は「タバコを吸うのを止める」といった文章で出てきます。

 

以前紹介したmegafepsで、後ろに動名詞しか来ないと解説していたのに、to不定詞がくることもあるの?と、困惑する方もいるかもしれませんが、stopは根本的に意味が変わるので、目的語にto不定詞と動名詞のどちらがくるかによって、全く異なる単語になる。ぐらいに覚えておいてください。

 

megafepsについてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで今回は目的語にto不定詞と動名詞どちらがくるかよって、意味が異なる単語について、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】イメージで理解!to不定詞と動名詞の違いとは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

ネイティブとのスピーキングが楽しめる英会話カフェLanCul

 

 

はじめに

前回toの後ろに動名詞がくる単語をお伝えしましたので、今回はto不定詞と動名詞の違いを紹介していきます。

 

toの後ろに動名詞がくる単語はこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞と動名詞は非常に似通っており、違いが分かりづらい文法です。

 

そこを狙って、to不定詞と動名詞を見分ける問題は非常によく出題されますので、それぞれのイメージを理解して、問題を解けるようになっておきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20181227233147j:plain

 

1.to不定詞のイメージとは?

まずは、to不定詞のイメージから見ていきます。

 

to不定詞のイメージをつけるには、以前ご紹介した前置詞toのイメージを知っているとピンときやすいので、まだ読んでいない方は以下の記事にも目を通してみてください。

 

前置詞toのイメージはこちら!

www.hitobashiratoushi.com

 

さてそれでは、to不定詞のイメージですが、一言で言うと未来志向(これから)」となります。

 

これは前置詞toが到達点をイメージしていることにも通じており、これから到達する先。つまり未来の到達点というイメージで、関係してくるんですね!

 

つまりto不定詞を使用した文章は、助動詞の「will 」などを使用していなくても、何となく未来の話なのかな?と推察がつくわけです。

 

助動詞「will 」についてはこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

2.動名詞のイメージとは?

続いて、動名詞のイメージですが、意味はto不定詞に似ているものの、イメージは対照的です。

 

動名詞のイメージは、「過去の経験(これまで)や一般的な事実」が当てはまります。

 

to不定詞は未来志向だったのに対して、動名詞は過去に起きた事実がベースになっているんですね。

 

もちろん、to不定詞・動名詞共に、例外的な用法がないわけではありませんが、この大きなイメージの違いを理解しているだけで、問題を解くときの大きな助けになるでしょう!

 

3.to不定詞と動名詞の違いが分かる動詞

それでは最後に、to不定詞と動名詞の違いがよく分かる例文を見てみましょう。

 

■例文

I remember to play tennis tomorrow.(私は明日テニスをする予定を覚えている。)

I remember playing tennis five years ago.(私は5年前にテニスしたことを覚えている。)

 

全く同じ「remember」という動詞ですが、一つ目の文章は「これからのことを覚えている」という意味に対して、二つ目の文章は「これまでのことを覚えている」という意味になっています。

 

これは、目的語にto不定詞と動名詞がきている違いで、逆に言えば目的語の部分が空欄補充でも、「tomorrow」「five years ago」から答えを導き出すことが可能です。

 

to不定詞と動名詞のイメージには、このように明確な違いがありますので、意識しながら英文法を勉強していきましょう!

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで今回はto不定詞と動名詞の違いについて、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【英文法】TOEIC頻出!to動名詞をうしろにとる動詞とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

私の英語に、外国人が唸った。【ボンクラ式ビジネス英語スピーキング】

 

 

はじめに

前回to不定詞をO(目的語)にとる単語をお伝えしましたので、今回はtoの後ろに動名詞がくる動詞を紹介していきます。

 

to不定詞をO(目的語)にとる単語はこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞をある程度覚えると、toの後ろが空欄補充の問題で、つい動詞の原型を選びがちですが、実はここに罠が潜んでいます。

 

というのも、文章によってはtoが前置詞の役割をしており、toの後ろに名詞・代名詞・動名詞がくる場合もあるからです。

 

TOEICでも、toの後が空欄補充になっている問題は頻出ですので、有名なものは是非頭に入れていてください。

 

f:id:kadhinaru:20181219230130j:plain

 

1.look forward to -ing

「~を楽しみにする」という単語で、toの後に動名詞がくる代表格とも言える単語です。

 

■例文

I am looking forward to playing tennis.(私はテニスをするのを楽しみにしている。)

 

2.be used (accustomed) to -ing

「~に慣れている」という意味で、usedの使い方は非常にややこしいので、頻出となります。

※usedの使い分けについても後日解説します。

 

■例文

I am accustomed to taking the test.(私はテストを受けることに慣れている。)

 

3.object to -ing

「~に反対する」という意味で、ネガティブな単語ですが、割とTOEICでも目にします。

 

■例文

Residents objected to building construction.(住民はビルの建設に反対した。)

 

4.be committed to -ing

「~を約束する」という熟語で、結果にコミットするのお陰で馴染み深い単語となりました。

 

■例文

I was commited to participate in the party.(私はパーティーに参加することを約束しました。)

 

5.be dedicated to -ing

「~に専念する」という意味で、devoteと似たような意味になるので、セットで覚えておきましょう!

 

■例文

I was dedicated to doing work.(私は仕事をすることに専念した。)

 

6.admit to -ing

「~を認める」という単語で、後ろにはネガティブな事柄が来ることが多いので、その辺りの用法も抑えておいてください。

 

■例文

She admitted to stealing the money.(彼女はお金を盗んだことを認めた。)

 

7.when it comes to -ing

「~となると」という熟語で、受験のタイミングで覚えた方も多いのではないでしょうか?

 

■例文

When it comes to skiing, he looks happy.(スキーとなると、彼は楽しそうだ。)

 

8.with a view to -ing

「~する目的で」という熟語で、こちらも受験英語・TOEICどちらでもよく目にします。

 

■例文

I go on a trip with a view to eating delicious food.(私は美味しい食べ物を食べるために旅行に行きます。

 

■スポンサーリンク

学研のオンライン英会話が最大1ヶ月無料のお試しレッスン【KiminiBB】

おわりに

ということで今回はto動名詞をとる単語や熟語について、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】TOEICで頻出!to不定詞を目的語にとる動詞とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

子ども英語塾のヒューマンアカデミーランゲージスクール

 

 

はじめに

前回to不定詞の作り方と用法をお伝えしましたので、今回はto不定詞をO(目的語)にとる単語を紹介していきます。

 

to不定詞をの作り方と用法はこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

これを覚えておけば、目的語の部分が空欄補充になった場合、迷わず正解を選択できるようになります。

 

TOEICでも動名詞とto不定詞から、目的語を選ばせる問題は頻出ですので、有名なものは是非頭に入れていてください。

 

f:id:kadhinaru:20181206225151j:plain

 

1.agree

「~に同意する」という単語で、ビジネス用語として使用されるので、TOEIC頻出です。

目的語にto不定詞を取る形について、しっかり覚えておきましょう!

 

■例文

I agree to use a personal computer.(私はパソコンの使用に同意する。)

 

2.decide

「~を決定する」という単語で、「decide to不定詞」という形は、長文問題でもよく目にします。

to不定詞とセットで覚えておくと、問題を解く助けになるはずです!

 

■例文

I decided to attend the meeting.(私は会議に参加することを決定した。)

 

3.expect

「~を予測する、期待する」という単語で、似たような綴りの単語が多いので、注意して覚えておく必要があります。

「be expected to不定詞」という受動態の形も、頭に入れておいてください。

 

■例文

He was expected to have an interpreter in English.(彼は英語の通訳を期待された。)

 

受動的に関する内容はこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

4.refuse

「~を断る」という単語で、これまた類似の単語が多いので、注意して覚えておく必要があります。

TOEICではネガティブな単語はあまり出てきませんが、refuseは割と目にするので、覚えておくとよいですよ!

 

■例文

I refuse to invite a drinking party.(飲み会の誘いを断る。)

 

5.intend

「~を意図する」という単語で、TOEIC頻出です。

リスニング問題の選択肢にも使用されますので、反射的に意味が出てくるようにしておきましょう!

 

■例文

He intends to expand the business.(彼は事業の拡大を意図する。)

 

6.hesitate

「~をためらう」という単語で、ビジネスのシチュエーションでもよく使用されます。

ビジネス系の文章はTOEICの主題になってくるので、重要な単語の一つと言えますね!

 

■例文

I hesitate to send mail.(メールの送信をためらう。)

 

7.afford

「~する余裕がある」という単語で、受験のタイミングで覚えた方も多いのではないでしょうか?

単語自体の意味だけでなく、目的語にto不定詞をとる用法も覚えておきましょう!

 

■例文

She can afford to buy a car.(彼女は車を買う余裕がある。)

 

8.manage

「manage to不定詞」で「何とか~する」という意味になるので、熟語として覚えておく必要があります。

manage単体だと意味が異なる点に、注意してください!

 

■例文

I managed to make it in time for the deadline.(なんとか締め切りに間に合った。)

 

■スポンサーリンク

学研のオンライン英会話が最大1ヶ月無料のお試しレッスン【KiminiBB】

おわりに

ということで今回はto不定詞を目的語にとる単語について、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】to不定詞の基本的な考え方と用法について

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

学研のオンライン英会話【 KiminiBB】

 

 

はじめに

ここ数回の投稿で動名詞について紹介しましたので、今度はto不定詞を見ていきましょう

 

動名詞をO(目的語)にとる単語はこちらをチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞と動名詞の違いはTOEICでも頻出なので、押さえておくとスコアアップに直結します。

 

それぞれの違いを学習する前に、まずは基本となるto不定詞をしっかり理解していきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20181129223616j:plain

 

to不定詞とは?

to不定詞の名詞的用法では動名詞と同じように、「~すること」と訳すことができ、動詞以外で動作を表す時に使用します。

 

また、それだけではなく、形容詞的用法や副詞的用法もあり、かなり幅広く活用することができます。

 

したがって、それぞれの用法の違いを理解しておくことが大切です。

 

to不定詞の作り方とは?

不定詞というのは動詞の原型を指しているので、to不定詞は「to + 動詞の原型」という形を取ります。

 

一般的なV(動詞)と同じ形をしていますが、前置詞のtoが前についているので、比較的簡単に見分けることが可能ですね!

 

では、to不定詞を使用した用法を実際に見ていきましょう。

 

to不定詞の名詞的用法

to不定詞の名詞的用法は、先述の通り「~すること」と訳すことができ、名詞の役割をします。

 

■例文

To play tennis is exciting.(テニスすることは刺激的だ。)

 

こちらの例文では、「To play tennis」までがひとかたまりでS(主語)の働きをしています。

 

S(主語)は必ず名詞なので、「To play」が名詞の役割を果たしていることが分かりますね!

 

S(主語)についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

to不定詞の形容詞的用法

to不定詞の形容詞的用法は、「~するため」と訳して、形容詞の役割となります。

 

■例文

I use chopsticks to eat.(私は食べるために箸を使う。)

 

このように直前の名詞「chopsticks」を、「to eat」という形容詞が修飾している形です。

 

英語は日本語と違って主語と動詞が文書の最初にくることが多いで、このように後ろから継ぎ足して、文書を肉付けしていく形に慣れておきましょう!

 

to不定詞の副詞的用法

to不定詞の副詞的用法は、「~するため」と訳して、副詞の役割となります。

 

■例文

I will buy a book to study.(私は勉強するために本を買う。)

 

この文章では、「buy a book(本を買う)」という動作について、「to study(勉強するために)」という形で理由を説明しています。

 

名詞以外を就職するのは、副詞の役割なので、「to study(勉強するために)」は副詞的用法であることが分かりますね!

 

副詞についてはこちらの記事をチェック!

www.hitobashiratoushi.com

 

■スポンサーリンク

私の英語に、外国人が唸った。【ボンクラ式ビジネス英語スピーキング】

おわりに

ということで今回はto不定詞の基本的な考え方と用法について、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

【英文法】動名詞を目的語にとる動詞とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は英語の投稿日なので、引き続き英文法について見ていきましょう。

 

■スポンサーリンク

ネイティブとのスピーキングが楽しめる英会話カフェLanCul

 

 

はじめに

前回動名詞の作り方と用法をお伝えしましたので、今回は動名詞をO(目的語)にとる単語を紹介していきます。

 

動名詞の作り方と用法はこちら!

www.hitobashiratoushi.com

 

これを覚えておけば、目的語の部分が空欄補充になった場合、迷わず正解を選択できるようになるので、有名なものは是非頭に入れていてください。

 

f:id:kadhinaru:20181031224108j:plain

 

megafeps(メガフェップス)

動名詞をO(目的語)にとる動詞は、よくmegafepsという語呂合わせで紹介されます。

 

「mind, enjoy, give up, avoid, finish, escape, put off, stop」という動詞の頭文字から取っており、この8単語は全て動名詞をO(目的語)にとる代表的な動詞です。

 

これらを覚えておくだけでも、TOEICで解ける問題は増えますので、まずはこの8単語を例文で見ていきましょう!

 

1.mind

「~するのを嫌がりますか?」という単語で、YES・NOの回答が難しいので頻出となります。

 

YES・NOの回答については後日詳細に解説しますので、今はWould you mind 動名詞」という形を覚えてくださいね。

 

■例文

Would you mind borrowing your car?(あなたは車を貸すことを嫌がりますか?)

 

2.enjoy

「~を楽しむ」という非常に簡単な単語ですが、O(目的語)の使い方は理解しておいてください。

 

■例文

I enjoy playing tennis.(私はテニスをするのを楽しむ。)

 

3.give up

「~を諦める」という単語で、日本でもよく使われるので覚えやすいですね。

 

■例文

We give up fighting.(私たちは闘うことを諦める。)

 

4.avoid

「~を避ける」という意味で、TOEICでもよく見かける単語ですので、用法も含めて頭に入れておきましょう。

 

■例文

I avoid studying.(私は勉強を避ける。)

 

5.finish

「~を終える」という覚えやすい単語で、会話文でもよく登場しますね。

 

■例文

I finish watching TV.(私はテレビを見るのを終える。)

 

6.escape

「~から逃れる」という単語なので、後ろにはネガティブな印象の動名詞をとることが多いです。

 

■例文

I escape reading.(私は読書することから逃れる。)

 

7.put off

「~を延期する」という単語なので、TOEIC頻出の重要単語になります。

1単語で表すと、postponeで言い換えできますので、合わせて覚えておきましょう。

 

■例文

We put off holding festivals.(私たちはお祭りの開催を延期する。)

 

8.stop

「~をやめる」という単語で、これも日本語として使われているので覚えやすいですね。

 

■例文

I stop studying.(私は勉強をやめる。)

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで、今回は動名詞をO(目的語)にとる動詞ついて、紹介させていただきました。

これからTOEICの学習を始めようという方は、参考にしてみてください(´∀`)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

■スポンサーリンク