S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【書評】帝王学ってどんな学問?学問の王様と言われる所以とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は読書投稿日ですので、オススメの本について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

専門書の高価買取店【BOOKRIVER】

 

まずは現在の読書数についてアップデートです。

 

■現在の読書数:428冊

■短期目標:500冊

 

 

それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。

 

成功者はなぜ、帝王学を学ぶのか

成功者はなぜ、帝王學を学ぶのか (信和義塾シリーズ)

成功者はなぜ、帝王學を学ぶのか (信和義塾シリーズ)

 

 

本書は、耳にすることはあってもなかなか学ぶ機会がない、帝王学について解説した一冊です。

 

内容的には学問と言いつつも、宗教や自己啓発本に近く、未来を見据えて周囲に感謝、貢献しながら生きましょう」といったことが記載されています。

 

したがって、読む人が読めば当たり前のことが書いてある。と感じるだけかもしれませんが、帝王学がどういった学問か触りを知るにはオススメの一冊です。

 

今回は、そんな本書で紹介されている内容から、印象に残った点について3つ紹介していきましょう。

 

f:id:kadhinaru:20180925224238j:plain

 

1. なぜ「帝王学は学問の王様」と言われるのか?

帝王学とは、人々を救う立場の人に向けた学問で、人格者を目指す人たちの思いが込められています。

 

また「帝王」とは、身分の高さを表しているわけではなく、自由と想像力を活かした最高の生き方ができる人物を指すそうです。

 

こういった崇高で幅広い考えが、「帝王学は学問の王様」と言われる所以なのかもしれません。

 

2.あなたの目の前にある秋刀魚に関わった人の人数は?

普段当たり前のように身の回りにある物について、どれだけの人が関わっているか考えたことはあるでしょうか?

 

例えば食卓に並ぶ秋刀魚であれば、釣りをしている漁師、運搬するトラックの運転手、スーパーの販売員など沢山の人々が関わっています。

 

更に、漁師が使用している船や、運搬するトラックのパーツにも人の手が加わっていると考えれば、その数は限りなく増えていきますよね?

 

このように当たり前のことでも、沢山の人に支えられている。ということを見つめ直し、感謝するのも帝王学の考えだそうです。

 

3.人間を作ったのは何か?

いよいよ宗教チックな内容ですが、帝王学では人間を作ったのは宇宙とされています。

 

人間は宇宙によって作られ、自然によって生かされているので、周囲に感謝して恩返する。これも帝王学の考え方の一つとなります。

 

帝王学に限らずとも、周囲に感謝するのは大事なことだと思いますので、日頃から意識して日々を送っていきたいものだと思います。

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで、今回は帝王学に関する本について紹介させて頂きました。

 

他にも漢字のルーツや、現在の流行についても解説されていますので、気になる方は是非本書を読んでみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

 
■スポンサーリンク