S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【書評】限りなく黒に近いグレーな心理術とは?

どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。

 

本日は読書投稿日ですので、オススメの本について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上が読み放題
【ブック放題】

 

まずは現在の読書数についてアップデートです。

 

■現在の読書数:436冊

■短期目標:500冊

 

 

それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。

 

限りなく黒に近いグレーな心理術

限りなく黒に近いグレーな心理術

限りなく黒に近いグレーな心理術

 

 

本書は、メンタリズムで有名なDaiGoさんの書いた一冊で、決して相手に嫌な思いをさせずに、自身の考えへ誘導するグレーな心理術が紹介されています。

 

とは言っても、人を騙すような内容が書いてあるわけではなく、気持ちよく買い物してもらう営業テクニックや、より良い人間関係を築くテクニックというのが主な内容です。

 

日常生活に役立ちそうな内容も多いので、普段のちょっとした言い回しや行動を見直す、良いきっかけになると思います。

 

今回は、そんな本書で紹介されている内容から、簡単な心理術について3つ紹介していきましょう。

 

f:id:kadhinaru:20181102231848j:plain

 

1. ゴルディロックス効果

ゴルディロックス効果とは購買心理の法則で、価格帯の異なる商品が3つ並ぶと、中間を選択しやすい。という心理効果になります。

 

例えば、「12,000円、8,000円、6,000円」という価格帯のコース料理があると、人は「1番安い6,000円よりは良いもので、12,000円よりは手頃なもの。」を選択したくなります。

 

この比率は「6:4:3」が最も効果的と言われているので、値段を決めるときに参考にしてみると良いでしょう!

 

2.混乱法

混乱法は名前の通り、自分のよく分からないことで混乱している状態のとき、専門家の意見に流されやすい。という心理術です。

 

例えばワインメニューがよく分からない時に、ソムリエからオススメのワインを勧められると、ついそのワインを選んでしまうような状況は、まさに混乱法と言えます。

 

もちろんそれが悪い。というわけではありませんが、投資のよく分からない人に、詐欺の話を持ちかけたりする際なども使用されますので、自身でしっかり考える癖をつけておいてください!

 

3.コントラストの原理

最後にご紹介するコントラストの原理は、50万・100万といった買い物をした後だと、2~3万円を安く感じる心理術です。

 

高速道路で時速100キロで走った後に、下道の40キロが遅く感じるように、人間は比較するものがあると、客観的な判断ができなくなるんですね。

 

こうしたコントラストの原理は、車など高い買い物の際、利用されていますので、ついつい無駄な出費をしないよう、購入前に一呼吸おくとよいですよ!

 

■スポンサーリンク

おわりに

ということで、今回は心理術に関する本について紹介させて頂きました。

 

他にも、好きな人と仲良くなる方法などについて解説されていますので、気になる方は是非本書を読んでみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク