S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【簿記3級】約束手形を割引した時の仕訳を学びましょう!

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は簿記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

将来、経理職に就くために簿記3・2級の合格を目指すなら【Accountant's library】

 

 

はじめに

前回の投稿で、手形を受け取った場合の仕訳についてお伝えしましたので、今回は手形を割引した場合の仕訳についてです。

※良ければ前回記事も参考にしてみてください。

 

www.hitobashiratoushi.com

 

前回に引き続き手形についての解説になりますが、手形の仕訳は必ず試験でも出題されますので、しっかりとマスターしておきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20180416222348j:plain

 

約束手形の割引はなぜ発生するのか?

そもそも、約束手形を現金に替える時、なぜ割引が発生するのでしょうか?

 

この疑問の答えを考えるには、約束手形の支払期日が鍵になってきます。

 

ここで思い出して欲しいのですが、約束手形は売掛金よりも回収が遅くなるんでした。

ということは、お金が入り用な時に、約束手形の支払期日が大分先だと困ってしまいますよね?

 

実は、その問題に対処するために、銀行に約束手形を買い取ってもらう方法があるんです!

 

しかし、銀行も慈善活動で行なっているわけではないので、ただで現金に変更するわけにはいきません。

そこで、銀行は約束手形を割引して買い取ってくれるというわけです。

 

約束手形を割引した時の仕訳とは?

では、10,000円の約束手形を現金に替えた時に、100円の割引が発生した場合について、仕訳を考えていきましょう。

 

まず、受取手形を銀行に持っていくことになるので、貸方には受取手形の科目を使用します。

 

問題は借方ですが、受取手形と同額の現金科目だけでは、割引額が反映されなくなってしまいますよね?

 

そこで登場するのが、手形売却損!

 

この科目はその名の通り、手形を売却した時の損失を表します。

つまり、以下のような仕訳が出来上がるというわけです。

 

現金            9,900  |  受取手形  10,000

手形売却損 100

 

これで現金の収入(利益)と、手形売却損という費用を計上することができましたね!

 

貸付金と借入金とは?

今回の内容で、約束手形に関する仕訳について、一通りの解説が終わりました。

 

もちろん、これ以外の仕訳も数多く存在しますが、ここで解説した内容が約束手形について全ての基礎となりますので、忘れないように読み返して復習しておきましょう!

 

また、次回からは貸付金と借入金に関する仕訳を解説していきますので、余裕のある方は貸付金と借入金について調べてみてください。

 

■スポンサーリンク

Z会Asteria 英語4技能講座/数学新系統講座

 

おわりに

ということで、今回は約束手形を売却して割引が発生した場合の仕訳について、お伝えさせていただきました。

簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク