S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【書評】社会保険料を節約する方法とは?

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は読書投稿日ですので、オススメの本について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上が読み放題
【ブック放題】

 

まずは現在の読書数についてアップデートです。

 

■現在の読書数:375冊

■短期目標:500冊

 

 

それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。

 

社会保険の教科書

いちばんわかる!  トクする!  社会保険の教科書

いちばんわかる! トクする! 社会保険の教科書

  • 作者: キャッスルロック・パートナーズ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2016/05/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

本書は普段給料から何気なく引かれている、社会保険の仕組みを解説している1冊となります。

 

何となく義務として社会保険料を支払っていますが、何に使用されているのか?どのような時に給付を得られるのか?社会保険料を減らす方法は無いのか?など、様々な疑問を持っている方は多いのではないでしょうか?

 

本書では、そんな誰もが感じる疑問に関して、対話形式で丁寧に解説しているので、社会人必読の1冊と言えます

 

今回はそんな本書で紹介されている内容から、特に勉強になった点を3つご紹介していきましょう。

 

f:id:kadhinaru:20180311221900j:plain

 

1.社会保険とは?

まず最初に紹介するのは、社会保険は何に使用されているのかについてです。

 

そもそも社会保険とは、「公的医療保険」「公的年金」「介護保険」「労災保険」「雇用保険」の5つに大別することができそれぞれに該当したタイミングで給付金を受給することができます

 

例えば「公的医療保険」の医療費3割負担などは有名ですが、このように社会全体で保険料を支払うことで、対象の給付金を賄っているという訳です。

 

社会保険は全ての会社に加入義務があるので、社会インフラを整えるための必要経費という考え方もできますね!

 

2.社会保険料を節約する方法 その1

続いて紹介するのは、社会保険料を節約する方法についてです。

 

先述の通り社会保険料は社会インフラを支えるための制度なので、大幅に節約することはできません。

ただ制度を知っているとある程度金額を抑えることはできます。

 

その方法の1つが、4,5,6月の給与を抑えるという方法です。

 

社会保険料は4,5,6月の報酬を基に標準報酬月額を計算して決まるので、4,5,6月の残業を抑えれば社会保険料を抑えることができるんですね!

 

4,5,6月は忙しい時期でもありますが、なるべく他の時期に残業するよう意識すると良いでしょう。

 

3.社会保険料を節約する方法 その2

最後にご紹介するのは、入退職時に社会保険料を節約する方法についてです。

 

これは社会保険の被保険者になる日と関係するのですが、資格取得日=会社に入社した日」「資格喪失日=会社を辞めた翌日」となります。

 

そして、社会保険料は月割り計算なので、月初に入社して月末前日に退職するのがお得だと言えます。

 

月初入社は一般的ですが、月末前日退職のことを知らないと月末日にしてしまいがちなので、覚えておくと良いですよ!

 

■スポンサーリンク

街の本屋さんを応援するオンライン書店【e-hon】

 

おわりに

ということで、今週は社会保険に関する本について紹介させて頂きました。

より詳しい内容が知りたい方は、是非本書を読んでみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク